宮代NOW きょうの1枚掲載記事一覧

2013年6月分

前月《==== 2013年6月 ====》次月

日付 タイトル 本   文
06月30日 宮代町で子育て 民家の軒先などで誕生したツバメのヒナが、宮代町の野で親から餌をもらいながらたくましく成長。生の喜びを謳歌すると共にこれからの幾多の試練や長い旅に備える。来年、無事に宮代町に帰ってきて子育てを行うことを願う。
06月29日 アメンボ 水面に小さな波紋を描きながらアメンボが夏の陽を浴びている。他のアメンボが発した波紋にも体勢を崩すことなくやり過ごす。その美しさに見入る。ところで、アメンボは臭気を放つカメムシの仲間。アメンボのそれは「飴」のようだと。そこから「アメンボ」の名が・・・。
06月28日 宮代町の野に咲くヤブカンゾウ 6月25日の一枚「ノカンゾウ」がおとなしく、楚々とした感じとすれば、この「ヤブカンゾウ」は派手で妖艶な感じ。でも、どちらも一日花。その一瞬を精一杯生き、そして散っていく、はかなさは同じ。
06月27日 夏空広がる 27日の宮代町は、昨日の本格的な梅雨空とは一転、からっとした晴天が広がり、心地良い一日となった。空は夏の装いとなり、木々や草花の緑が鮮やかさを増していた。
06月26日 本格的な雨 宮代地区(久喜アメダス)の梅雨入り後の最高雨量は22日の16.5mm。今日は、それを大きく上回り、午後5時現在で29.5mm。一時は滝のような雨音も。この雨に、喜んだんのはカエル。でも、はしゃぎすぎて道路に飛び出し、交通事故に遭わないかハラハラする場面も。
06月25日 ノカンゾウ ノカンゾウは一重の花だが、八重のヤブカンゾウと共に、これからの時期、宮代町の野を鮮やかに彩る花。ニッコウキスゲなどと共に、「忘れ草」の仲間。「忘れ草」は夏の季語で、古くから、和歌や俳句などに詠まれている。
06月24日 ネジバナ この時期になると必ずカメラを向ける花の一つである。芝生の中に生える花だが、その姿かたち、花の美しさから、芝生の中の主役といった感じにも。別名のモジズリ(綟摺)もまた良い。
06月23日 ゴイサギの出勤? 午後5時。散歩に出かける。ゴイサギが田んぼにやってきた。夜行性といわれるゴイサギの出勤なのだろうか。
06月22日 「雪虫」の仲間でしょうか? 綿毛をまとった奇妙な虫を発見。撮影を試みた。図鑑を見ると「ワタムシ」の仲間ではないかと思われる。「ワタムシ」というと北海道に初雪の便りを届けるという「雪虫」(トドノネオオワタムシ)が有名だが、この仲間は多くの種類があるそうで、浅学の私には写真の虫がなんと言う虫かわかりませんでした。なお、ワタムシはアブラムシの仲間です。
06月21日 第19回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル 久喜市菖蒲地区のあやめ・ラベンダーを楽しんできた。宮代NOWのフォトアルバムはこちら
第19回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルの開催期間は6月9日(日曜日)~平成25年7月7日(日曜日)
06月20日 散歩の友・ベニシジミ 散歩していると足元をヒラヒラ。前になったりどこかに飛んでいったり。楽しませてくれる。モンシロチョウなどと共に散歩の友達である。
06月19日 つぶらな瞳 スズメの個体数が減少傾向にあるといわれるが、当家の周りではその実感はない。毎朝、スズメのさえずりで目を覚ます。この日は幼鳥と思われるスズメが窓の外にやってきて、カメラのモデルになってくれた。
06月18日 梅の実たわわ 何故「梅雨」や「入梅」と「梅」の字が使われているのか。「雨が多く降るこの時期が梅の実が熟する頃と重なるから」という説があると聞いたことがあるが、この梅の実の様子を見ると妙に納得。
06月17日 コンデジでイトトンボを撮る 「どこに、イトトンボがいるのだ」と怒られそうな写真。でも、これが私の撮影限界。中央付近にとまっているのが、たぶん「セスジイトトンボ」と思われる。写真をクリックすると大きな画像になりますのでそちらでご覧ください。
06月16日 古民家で「アタラシイ」ゲキ 宮代町 宮代町在住の劇作家・高野竜氏が主宰する平原演劇祭2013の第三部として16日、宮代町郷土資料館の移築古民家・旧加藤家住宅で「アタラシイ」ゲキが公演された。「アタラシイ」ゲキが旧加藤家住宅で上演されるのは今年で10回目。16日は、宮代町の身代(コノシロ)神社を題材とした劇や島村盛助の未発表の戯曲など宮代町ゆかりの作品が上演された。
06月15日 天までとどけ グリーンカーテンの夕顔。必死になって伸びようとしているが、今のところは遅々としている。父の日を過ぎたらピッチを上げるか(笑い)。
06月14日 教えてこのキノコの名前 我が家庭菜園では、畑の雑草や収穫の残りくずなどをコンポストに入れて腐葉土(?)を作っている。梅雨の晴れ間の14日、コンポストの蓋を開けてびっくり。キノコがニョキニョキ。名前がわかる方がいらっしゃいましたら(こちらから)ご教示願えれば幸いです。
06月13日 雨のシロツメクサ 雨を受けてシロツメクサがキラキラと輝いていた。中に、ちょっと面白いおじさん(?)がいたので、カメラを向けたら肖像権を主張されたので、残念ながら、、ボカシを入れました何でも肖像権、個人情報の時代だが、ついに、植物にも肖像権か?!
06月12日 「やっと梅雨らしく・・」とキジ が挨拶したかどうかは知らない。庭先の畑の様子を見に来たおばさんに、ひょこり現れたキジが近寄って行って・・・、の光景。宮代町では、畑などでキジの姿を目にすることがよくある。
06月11日 宮代町のアジサイロード 雨あめ、降れふれ・・・。宮代町商工会青年部の「はなみやしろ」活動で植えられたアジサイが、梅雨の季節を迎えて大輪の花を咲かせ、美しさを増している。あとは、花をさらに鮮やかに飾る雨を待つばかり・・・。
06月10日 梅雨空らしく(?)黒雲が宮代町の空を覆う 久喜アメダスによると梅雨入り後少しづつは降水量を記録しているようだが、本格的な梅雨と言うには・・・。そんななか9日の宮代町は午後から黒雲が空を覆い、いつ降っても・・・。恵みの雨となってください。
06月09日 夏野菜の季節へ 我が家庭菜園でカボチャの花が開花しました。無論、雄花なので、カボチャの実が期待できるのはまだ先です。キュウリも初収穫。いよいよ夏野菜の季節に突入です。それにしても、恵みの雨はいつのなるのやら。
06月08日 宮代生鮮市場7月3日オープン ライフ宮代店の跡地に出店する新規食品スーパー「宮代生鮮市場」が7月3日にオープンするとの告知が店頭に貼り出された。「宮代生鮮市場」は、「青果の専門店、精肉の専門店、鮮魚の専門店の他、ヤスノの加工食品の卸問屋が集結した食品スーパー」となる。ライフ宮代店の閉店で不便をかこっている宮代町民にとっては朗報。
06月07日 高齢化の中の農業 耕作水田と休耕田が帯状に並ぶ。宮代町では「新しい村」や協力農家が受託生産を行っているが、飛び飛びの小さな水田では省力化にも限界が・・・。
06月06日 ツタのからまる進修館 宮代町 紅葉の頃が見ごろのツタだが、緑に輝くこの時期もいい。この葉の内側を覗いて見ると子孫を残すため、多くの実が付いている。生きる力を感じることができる。
06月05日 木陰が嬉しい宮代町 梅雨の中休み?! とにかく暑い。宮代町進修館の四季の丘で遊んでいた子どもたちもいつの間にか木陰の下に。
06月04日 これ何~んだ? カラオケ装置に「↓ここに投函してください!」の奇妙な文字。宮代町市民活動サポートセンター「みつば」の入り口に存在感をもって鎮座ましましています。答えは明日。
06月03日 コシアキトンボ(腰空蜻蛉) 腰の部分がオスは白、メスと子どもは黄色で、隙間があるように見えるところからこの名が付いたらしい。これが飛ぶと、宮代町もトンボの姿がにぎやかになる。
06月02日 アオスジアゲハ 青緑色の筋が特徴のアゲハ。それにしても、梅雨の晴れ間にしては本格的な日差し。梅雨はどこに行ったという感じ。蝶たちにはうれしいのか、花から花へ。
06月01日 子ツバメへの給餌 野ではツバメの姿が多く見られる。第1回目の子育てで巣立った子ツバメに給餌したり、子育てが終わったツバメは巣の補修など二回目の子育て準備に入ったり。野は行き交うツバメの姿がにぎやかだ。

前月《==== 2013年6月 ====》次月

宮代NOW

今日の一枚バックナンバー