宮代NOW きょうの1枚掲載記事一覧

2014年2月分

前月《==== 2014年2月 ====》次月

日付 タイトル 本   文
02月28日 またまたカワセミ 古利根川 暖かさに誘われての散歩。宮代町地域の今日の最高気温は18.3度(久喜アメダス)。無論、今年最高。4月中旬並。カワセミも暖かい陽射しを感じているのか、カメラを向けても、無視して日向ぼっこ楽しんでいるかのよう。邪魔しては悪いとは思ったが、数十枚シャッターを押させてもらった。
02月27日 雛飾りの中でお茶を楽しむ 宮代町・進修館 宮代町コミュニティセンター・進修館の2階では雛飾りを楽しみながらお茶を楽しむ人が多く訪れている。お茶(有料)を提供するのは福祉喫茶「ぶどうの樹」。営業時間は、10時30分~15時30分休館日(水曜日)。3月3日まで飾られ、3月1日には「ひなまつり」イベントも行われる。詳細はこちら
02月26日 モンシロチョウが舞う 宮代町 26日の宮代町地域は最高気温14.7度(久喜アメダス)と昨日に続いて暖かい一日となった。この暖かさに誘われたのか、テントウムシがいそがしそうに動いていたほか、モンシロチョウが舞う姿が見られた。ちなみに、14..7度は、2月3日の16.0度に次ぐ今年2番目、3月下旬並みの気温。
02月25日 東大前期試験日に宮代町でトウダイ(グサ)咲く 今日25日から東京大学など国公立大学の前期入学試験が始まったが、この日、宮代町では受験生にエールを送るかのようにトウダイグサが開花した。トウダイグサとは、日当たりのよい野に生える二年草で、地味で目立たず、注目する人は少ないが、真っ先に野に春の到来を告げる花。トウダイグサのトウダイとはその花の形が、灯明を点ける皿の形に似ていることからつけられたもので、寝る間を惜しんで勉学に励む受験生に灯りを提供するということでは、入試にまんざら縁が無いわけではない花。
02月25日 初の女性議長に角野由紀子氏 宮代町議会 宮代町議会は25日、3月定例議会を開会し、中野松夫議長の辞意を受けて、議長選挙を行い角野由紀子議員を第23代議長に選出した。宮代町議会で女性議員が議長を務めるのは昭和30年初議会以来これが初めて。角野由紀子氏の議長選任に伴い、角野氏が務めていた副議長が空席となったことから、同時に副議長選挙も行なわれ、合川泰治議員が副議長に選出された。角野新議長は「円滑な議会運営に誠心誠意取り組んでいきたい」と挨拶、合川副議長は「ルールを重んじる議会運営を進めたい」と語った。なお、議長選挙の結果は次のとおり○角野由紀子 7票 飯山直一  5票 丸藤栄一  2票   副議長選挙の結果は次のとおり○合川泰治  7票 加納好子  5票 山下秋夫  2票
02月24日 カイツブリ 古利根川 古利根川でゆったりと泳ぐカイツブリ。カメラを向けると潜って逃げるのが普通だが、人なれしているのかこちらを気にはしているものの潜らず、泳いで逃げる。そのスピードに私のカメラが付いていけない。ピントの甘い写真になってしまった。
02月23日 カメラを変えました カワセミ 最近のデジカメ性能の進化はすごい。鳥撮りはフィールドスコープにデジカメをつないだり、500mmの望遠レンズを駆使したり、望遠で撮影したものをトリミングして拡大したり、様々に試してきたが、腕の悪い私にピタッと来るものがなかった。でも、超望遠ズームのデジカメが売り出され、鳥撮り事情は一変した。おくればせながら、私もそのカメラを手に入れて、早速、カワセミにレンズを向けて見た。
02月22日 宮代町東粂原に私設図書館「かしんだま文庫」がオープン 同文庫は元教員の野口さんが開設したもので「近所の人に気軽に立ち寄ってもらって、楽しんでもらえれば」と、児童書や文庫本を中心に約500冊を置いている。無料。毎週土曜日の午後2時から4時の間開館しているほか、月曜日の午前9時30分からはストレッチ体操なども行っている。「かしんだま文庫」の場所は、宮代町東粂原222。図書館の前の道路は旧鎌倉街道で、樫の木が多かった。樫の木の実、どんぐりをこの地域では「かしんだま」と呼んでいることから「かしんだま文庫」と命名した。野口さんは教員時代の昭和60年頃から「かしんだま文庫」の開設を意図、リタイヤしたのを機に本格的に開設準備を加速。住居を改築して、昨年12月25日念願の開設に至ったもの。野口さんは「子どもはもとより、子どもと一緒に、おじいちゃん、おばあちゃなど大人の人も立ち寄ってほしい。ただ、私一人で運営しているので、開館は土曜日だけとなりますが、どなたで自由にご利用ください」としている。
02月21日 大人も楽しもう 明日22日から「みやしろ進修館のひなまつり」 宮代町コミュニティセンター進修館が明日22日から華やかな桃の節句に包まれる。3月3日まで。進修館に「宮代吊るし雛」「押花ひなアート」「岩槻の雛人形」が展示される。3月1日にはコンサートや宮代名産の巨峰ワインや銘酒に出前グルメなどを提供する飲食コーナーも出現、昔、ヒナだった大人女子(無論、女雛には男雛もつきもの)も楽しめるイベントが開催される。
02月20日 セグロカモメ 古利根川 雪の影響か古利根川の水位が上がり、洲が消えたところが多いため、水鳥たちがゆうゆうと泳いでいる。中でも、存在感を誇示しているのがセグロカモメ。冬のこの季節になると、浅瀬を泳ぐ魚を狙ったりする
02月19日 寒風にも負けずカワセミ 宮代町の散歩道 今日もカワセミ。他にも鳥はいたのだが、その美しい羽を寒風に乱されながらも餌を狙って木の上で待つ。そんなカワセミに同情して・・・。というより、その寒風はカメラを構える私も吹きすさぶ。それにもかかわらずカワセミにカメラを向ける。その意地(?)で本日もカワセミ。それにしても、カワセミに良く出会う宮代町の散歩道。
02月18日 哀愁のカワセミ 宮代町の散歩道 カワセミというと、その美しさや華麗な飛翔から、かっこいいイメージが強く、それが鳥撮り人をひきつけて放さないところだが・・・・。その後姿には時として、哀愁を感じることもある。川風に吹かれながら葦にしがみついて遠くをぼんやりと見る姿には・・・、私だけだろうか。
02月17日 写真ナシです 甘すぎました。ホワイトバレンタインなどど、軽薄に考えていた私、反省しきりです。前回の雪を無難に通過できたため、今回もと、あまり十分な対応を行なわなかった・・・・。ところがであります。この記録的な大雪と強い風。ブロッコリーを覆っていたネットハウスが無残に倒壊。写真に残す元気もなくなるくらい無残。本日は、その後片付け。約1時間。支柱は折れ曲がり使い物にならなくなるもの多数。ネットは幸い破損していなかったが、支柱とこすれたところはほころんでいる。元気なく、家に帰る。小さな家庭菜園でこんな状況ですから、農家の方の被害は想像するに余りあります。さらには、農業にとどまらず各地で混乱と影響が伝えられています。被害に遭われた方に心からのお見舞いを申し上げます。
02月17日 カワセミ 宮代町の散歩道 カメラを持って鳥を撮影していると「カワセミですか」とか「さっきそこで見ましたよ」とか声をかけられることが多い。宮代町ではおなじみの鳥といっていいだろう。でも、カワセミは警戒を怠らない、カメラを向けるとこちらを必ず視野の中に入れて動く。この日は正面からジロリとやられてしまった。
02月16日 まちどおしい春 ウグイス 雪の後は冷たい強い風。春の訪れがまちどおしいが、民家の庭先では、ウグイスもさえずるタイミングを図りかねているよう。<今シーズンは宮代町でウグイスに出会うことが多い。ヤブの中に隠れて行動するのが普通なのに、平気で、目の前に現れたりする。でも、初音はまだ披露してくれない。
02月15日 積雪量20cm超え 宮代町 14日から15日未明にかけて降り続いた雪は、宮代町で22cm(午前5時30分 宮代NOW測定)と20cmを超える大雪となった。県土整備事務所調べによると杉戸が12.0cm(2/15 4時)となっている.ただ、その後の雨などで、雪解けは大きく進んだ。
02月14日 ホワイトバレンタイン 宮代町 14日の宮代町は再び白銀の世界、ホワイトバレンタインの夜を迎えた。今回は重たく木の枝に絡みつくような雪。木々はその重さに枝をしならせて耐えているかのよう。
02月13日 幸手・権現堂堤のスイセン続報 雪の影響が憂慮された幸手・権現堂堤のスイセンの様子について、pokkunさんが13日現在の続報を報告してくださった。それによると、回復は見られずこれからの蕾に期待するのみとのこと。ただ、明日14日は、降雪との予報も。幸手市観光協会のホームページでは水仙まつりの日程を変更する場合もあるとしている。
02月13日 陽射しをいっぱいに浴びて 宮代町 宮代町の野の花たちは春を感じているのだろうか。早春の花たちが、花茎を伸ばし、陽射しをいっぱいに受けている。冷たい風が吹かなければ、そこは春。ただ、背伸びするのはご法度、冬の風にいじめられるので、地面にへばりつくように咲き競う。
02月12日 やっと宮代町のメジロにご挨拶叶う 宮代町で今季なかなかメジロに出会えなかったが、やっと、本日(12日)お目通りを許され、ご挨拶することが出来ました。カメラを構えても至近距離までやってきて、さかんにポーズ。メジロに出会うと、花の季節の到来が感じられ、ウキウキさせられる。初挨拶の帰り道、別な場所でも出会うことが出来た。春間近?
02月11日 オオジュリン この時期、葦には多くの鳥たちがあつまってくる。葦の茎を剥いて中にいる虫たちを餌にするためである。オオジュリンと思しき鳥が、やってきてつつきはじめ、中に嘴を差し込んで、さかんに漁る。食べているときは警戒も緩むのか撮らせてもらった。
02月10日 アオジ 約1ヶ月ぶりにアオジに出会う。警戒心が強い割には良く出会う。沢山いるということか、それとも抜けたところがあるのか、はたまた餌を探すのに必死なのか。でも、カメラを向けると、すぐに逃げる。
02月09日 スイセン雪に埋もれ倒伏 幸手・権現堂 「水仙まつり」が開催され、5分程度の開花状況であった幸手権現堂堤の水仙が2月4日と8日雪のダブルパンチを受け、pokkunさんが9日現地を確認したところでは、多くの花が下を向いた状態となった。下を向いた水仙が元に戻るのは非常に難しが、蕾を持った花茎の中には雪を撥ね退けて立っているものもあるようで、こうした株の開花が期待されている。幸手市観光協会では「今後の気象状況等で、咲く具合の状況が変わってきますので、お越しいただきます前に権現堂公園管理事務所まで開花状況をお問い合わせてからお越し下さいますようお願い致します」とホームページで呼びかけている。 開花状況に関する問い合わせ先は、権現堂公園管理事務所 0480-44-0873
02月09日 ワーイ「かまくら」造ったぞ!! 宮代町 積雪量20cmほどとなった宮代町は9日、各地で雪かきする姿が見られた。地域全体で、あるいは自然発生的に共同作業となったり、それぞればらばらになどそのパターンは色々。子どもたちはこの雪を遊びの材料にしない手は無い・・・と。大きなかまくらを造ったところも・・・。人間に負けじと(?)鳥も雪の造形美を記していた。
02月08日 吹雪く 宮代町 8日の宮代町は雪の一日となった。一時は強い風も吹き、屋根に積もった雪が吹き飛ばされる地吹雪ならぬ屋根吹雪(?)状態も見られた。近年いない積雪量(宮代NOW測定で17cm)で、交通への影響も見られ、東武動物公園も臨時休園となった。一方,雪だるまをつくったりしてこの雪を楽しむ子どもたちの姿も。
02月07日 宮代町で河津桜が開花 宮代町の飲食店の庭に植えられている河津桜が開花し、春の雰囲気を漂わせ始めている。御主人によると「3月5日から10日ごろには満開になるのでは」とのこと。ただ、開花はしたものの、「明日は、前線を伴った低気圧が夜には伊豆諸島付近に進んでくる見込みです。  このため、埼玉県は雪でしょう」(2月7日10時40分 熊谷地方気象台発表)と気になる予報も。
02月06日 ジョウビタキ 今シーズンは、この鳥にも出会いが少ない。メスは散歩道で見かけることもあるが、オスはカメラを向けるチャンスがほとんどなかった。本日、やっとカメラにおさまってくれた。でも、宮代町のお隣・杉戸町での遭遇である。ピンボケだが、今季撮影記念として。
02月06日 枯れ木に花 久喜市 2月4日の積雪は、およそ3センチぐらいであった。一夜明けて見上げると枯れ木に花が。立春のその日に一斉に咲いた花。こんな綺麗な花が見られるのなら、まあいいでしょう。(pokkunさん投稿)
02月05日 風邪をひいてしまった(?)紅梅 昨日の雪に冷たい風。綺麗だった紅梅の花びらが変色し、風邪をひいたようにみえた。5日の宮代町地域は最低気温-7.2度。無論、今季最低。これに、強く冷たい北風。開花を急いだ梅の花には大きなダメージとなった。
02月04日 「立春なのに」 雪に凍えるチューリップ 立春の4日午後、宮代町は一面の雪景色となった。春(暦の上ではだが)ということで、気持ちよく芽を出した(?)庭のチューリップもこの雪にびっくり。小さな芽はまたたくうちに雪に隠されてしまった。昼過ぎから、小雨が雪混じとなり、午後3時頃には本格的名雪に。この雪にはカラスも軒下に一時避難するほど夕方には宮代町は一面の雪景色となった。
02月03日 梅 開花早める 宮代町 3日の宮代町は16.4度と、今年最高を記録。このところの暖かさと重なって、梅が開花を急いでいる。ロウバイが満開になったほか早咲きの紅梅は3分程度と開花が進み、白梅もちらほらと花を開かせている。寒さが戻ってくるとの予報もあり「咲いたものの大丈夫?」とちょっと心配。
02月02日 一日早く象さんたちも「鬼は外」 東武動物公園 東武動物公園では節分を前にした2日、チンパンジーや象たちに節分のイベントを味わってもらった。チンパンジーには恵方巻きが、アカゲザルにはピーナッツが、象には豆と豆腐がプレゼントされ、今年一年の無病息災を願った。チンパンジーにプレゼントされたのは、チンパンジーの好物を子どもたちが海苔巻きにした特製の恵方巻。飼育員から手渡されると美味しそうにかぶりつき無言。次々にたいらげ最後には両手を打ち鳴らして「もっとちょうだい」の催促mp。
アカゲザルには入園者等が、大きな声で「福はうち」との掛け声とともにまいたピーナッツがプレゼントされた。アカゲザルの愉快な仕草には子どもたちも「鬼はそと」と・・・。びっくりしたのは、象へのプレゼント。プレゼントされたのは豆。こんな小さなものをどうやって食べるのだろうと見ていると。長い鼻を起用に使って一口で。次にプレゼントされたのは豆腐。いくら象が器用だといっても、グチャグチャになるのでは・・・・。ところが、豆腐をそのまま持って、これも一口でそのすごい手並みに飼育員さんもにんまり。楽しい節分イベントとなった。
02月01日 やっとメジロ でもお隣のまちでの出会い いつもだったらいやというほど出会えるメジロなのに、今シーズンは、どうしたことか出会えない。毎日「メジロやーい」と探しながらの散歩だが・・・・。それが、やっと出会えました。でも、出会った場所は宮代町でなくお隣の久喜市。宮代のメジロには嫌われている私????

前月《==== 2014年2月 ====》次月

宮代NOW

今日の一枚バックナンバー