09月30日 |
コサメビタキ 宮代町の散歩道 |
たぶん、私としては、宮代町では初めての出会い。渡りの時期で宮代町に立ち寄ったのであろうか。ホバリングしながら餌を捕っていたが、その場面を撮影できず・・・・。この時期、散歩していると色々な鳥に出会えるようになってきたようだ。 |
09月29日 |
エンマコオロギ 宮代町の散歩道 |
秋といえば虫の声。コオロギの鳴き声で秋を感じる人も多いのではないだろうか。私はテレビよりラジオが好きだ。声は想像をかきたて自分の世界がつくれる。エンマコオロギも鳴き声だけの方が良い。金砕棒のような足、閻魔大王のような顔、その姿はまさに閻魔そのものの感が強い。天は二物を与えずである。
|
09月28日 |
鳥撮りの季節到来 宮代町の散歩道 |
木々が紅葉し、桜などは葉を落とし始めて、鳥が良く見えるようになって、いよいよ鳥撮りの季節。冬鳥たちもやってき始めている。さあ、鳥撮りに・・・。とは言っても宮代NOWではすでに、なし崩し的に鳥撮りを行ってはいるが・・・。でも、けじめをつけるためにはやはり、カワセミに挨拶ということで・・・。
|
09月27日 |
ホトトギスかな? 宮代町の散歩道 |
宮代町ではあまり見かけない、ちょっと変わった鳥が桜の枝にとまっている。ホトトギス、ツツドリ、カッコウどれだろうと思いつつ啼き声を待つ。でも、啼いてくれない。大きさや胸の縞模様からホトトギスかな?今日は2羽を確認。移動の途中なのだろうか。 |
09月26日 |
埼玉の空は秋だった 宮代町の散歩道 |
天高く馬肥ゆる秋。宮代町の空も高い。空を見上げているとヘリの音。カメラを向けると少々派手気味な機体。機体番号は「JA17MP」。MPとは「Metropolitan
Police」のこと? |
09月25日 |
戻ってきたコガモ 宮代町の散歩道 |
散歩していたらコガモの雌らしき鳥に遭遇。いよいよ冬鳥の季節。繁殖地に飛んでいって、子育てをして帰ってきたものと思われる。ということは、もしかしたらメスではなくエクリプス(非生殖羽:カモ類の雄が繁殖期経過後、一時的に雌のような地味な羽色になる状態)?
|
09月24日 |
アカトンボ 宮代町の散歩道 |
秋の野といえばアカトンボ。一部報道によるとアカトンボが減少しているのだそうだ。重点的に観察したり調査を行っているわけではないので分からないが「そういわれればそうなのかなー」といったところ。アカトンボを探して散歩する。アカトンボの代表選手アキアカネと色々なところで出会う。 |
09月23日 |
「秋だなー」雀のつぶやき 宮代町の散歩道 |
元気なくうなだれている夏の花・ヒマワリの上で、雀が「秋だなー」とつぶやいているように感じ手シャッターを押した。この花畑もヒマワリからコスモスに主役がチェンジ。ヒマワリの上もいつもはヒマワリの種が大好きなカワラヒワたちの場所。でも、今日は餌探しをする雀たちの羽を休める場所となったようだ。田は稲刈りが終わり、藁焼きが行われている田も少なくない。雀たちも餌場探しに躍起とならざるを得ない。
|
09月22日 |
宮代町の玄関口整備新たな段階に 東武動物公園駅西口 |
東武動物公園駅西口ローターリー整備工事は新たな段階に入り、10月1日からは仮設通路を久喜駅側に移動し、本格的な駅前広場の整備が進められる。工事が順調に進めば来年春には宮代町の新しい玄関口東武動物公園西口広場が完成する見通し。東武動物公園駅西口整備は、今年5月、新しい西口出入り口が整備されたのに伴って、ここを出入り口とする仮設通路を設置し、旧来使用してきた跨線橋を撤去する工事を進めてきた。8月の段階で跨線橋撤去が完了したため、久喜駅側に新しい仮設通路設置を行ってきた。この仮設通路が整備されたため、10月1日からは新しい仮設通路使用に切り替えて、駅前広場の整備を更に本格化させるもの。 |
09月21日 |
幸せ(?)の四弁花・イボクサ 宮代町の水田 |
「幸せの四弁花を探そう」こんなことを言うと農家の人には烈火のごとく怒られるだろう。稲刈りの終わった田や畦で可憐な花を咲かせるイボクサ。イボにこの草の汁をつけるとイボが取れるからこの名が付いているらしいが、現代科学ではその薬効は不詳というのが本音。実は、何の役にも立たな難敵の水田雑草。花言葉も不明なくらい愛でる対象ともなっていないというのが実情。そんな不幸な「イボクサ」だが、通常は三弁花(ほとんどの図鑑は「花弁は3枚」と記載されている)だが、時折、自己主張するように四弁花が見られる。不幸な三弁花から抜け出し「幸せの四弁花」を主張する。そんな風にも見える「四弁花イボクサ(英語流に言えば「湿地の露花」)」。四葉のクローバー同様、幸せをもたらす「四弁花の湿地の露花」を探してみませんか。
|
09月20日 |
お彼岸に合わせて見頃に 宮代町の彼岸花 |
彼岸の入りの20日、「はなみやしろ」の彼岸花が見頃を迎えた。姫宮落しの川岸など、宮代町の色々なところで彼岸花が開花し、付近を赤く染めている。中須用水沿いでは、彼岸花をモチーフとしたベンチも設置されており、散歩の足を休めながら、ゆっくりと鑑賞できる。 |
09月19日 |
ササキリ 宮代町の散歩道 |
散歩していると木の杭の上にササキリがいた。カメラを向ける。その長い触角がフレームから飛び出してしまう。触覚を入れようとすると体が小さくなってしまう。どう撮ったら良いのだろうと、悩んでいたらクモ(デーニッツハエトリ)が現れてササキリにポーズを指示して(?)、去っていった。 |
09月18日 |
シラコバト 宮代町の散歩道 |
このところ出会いが少なく(というより出会いそうもない散歩道を選択することが多かった)、ちょっと寂しい思いをしていたが、思いがけず出会うことが出来た。稲刈りの終わった田に積み上げられた籾殻、その上で餌を探しているシラコバト。一羽だけだったのが気になるが、木の中に飛んでいったところを見ると・・・、もしかして・・・。 |
09月17日 |
ナガボノワレモコウ 白岡市の散歩道 |
今日はちょっと足を伸ばしてとなりまちの白岡市まで散歩。出会ったのがナガボノワレモコウ。 マガボノワレモコウは赤色や白色、中間的なものまで様々な形態的違いがある。変異なのか、ワレモコウとの交雑なのか・・・・。図鑑ではナガボノアカ(あるいはシロ)ワレモコウの表現となっているが、この個体はどちらになるのかわからないというものが多いので、ナガボノワレモコウと総称させていただくことにした。 |
09月16日 |
クチボソ(モツゴ) 宮代町の散歩道 |
最近散歩のときに、川や池の中を覗き込むというメニューが加わった。こうなると、歩いているのか立ち止まっているのか分からない時間が散歩の大半を占める。今日も、覗き込んでいたら小さな魚が泳いでいる。どうやらクチボソ(モツゴ)のようである。 |
09月15日 |
ギンナン色づく 宮代町の散歩道 |
今日15日は敬老の日。宮代町では各地域ごとに公民館などで敬老の日の集が開かれた。(地域によっては後日開催のところも)ところで、小中学校のエアコン設置騒動を皮肉るように涼しくおだやかな日が続くこのところの宮代町だが、散歩していると、ギンナンが色づきを増し、すっかり秋の風情。さすがに、宮代町のイチョウの紅葉はまだだが、山からは紅葉の便りも聞かれ始めているようだ。
|
09月14日 |
ソバの花美しく 宮代町の散歩道 |
宮代町の一部の畑で秋ソバの花が開花し一面の白い絨毯と化しつつある。美しいのでカメラを向けてみたが・・・・。変なことに気づいてしまった。ソバの花のアップの写真を撮っていると、花によって雌蕊が雄蕊より長かったり短かったりするのである。帰宅して、早速、ネット検索してみた。異形花柱性といい、同じタイプ(例えば短いもの同士)では受精の確率が極めて低い自家不和合性という性質を持っているようである。つまり、雌蕊が長い花と短い花の間で授受粉が行われないとソバの実が出来ない。その授受粉を行ってくれるのは、虫と風。このため、ソバの結実率は約10%程度と低いのだそうだ。自家不和合性を持たないソバの開発も進んでいるようだが・・・。ソバを、あだやおろそかにしてはいけないと自戒。
|
09月13日 |
カムルチー?? 宮代町の散歩道 |
魚類には全く無知な小生ですので、写真でお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。散歩していたら、小魚の群れが目に付いた。鯉や鮒ではなさそうなので、カメラを向けてみた。図鑑やネット検索を行ってみるが全くわからない。カムルチー(雷魚)?? |
09月12日 |
「ピンピンコロリ」 宮代町の散歩道 |
歳をとってくると「ピンピンコロリ」が理想となる。不謹慎のそしりを覚悟して言うならば「男のピンピンコロリの本懐は○上死」であろう。自然観察をしていると色々な事柄に出会う。散歩していたら、奇妙なクロイトトンボ(雌)がいた。愛の交歓あるいは産卵中に雄が他の昆虫の餌食になったのか不幸な事故が起こったようだ。いってみれば「○上死」。合掌。
|
09月11日 |
セン二ンソウ 宮代町の散歩道 |
野の花の観察を始めたまだ若い頃、この花を見ると白いヒゲを蓄え、博識で、動じず、悠然としたお年寄りを思ったものである。9月第三月曜日(今年は15日)は敬老の日。センニンソウに出会って、わが身を振り返る。年齢だけは高齢者の域だが、若い頃に思ったお年寄りのイメージとは程遠い自分に愕然とするばかりである。 |
09月10日 |
ツルボ 宮代町の散歩道 |
彼岸花ほどの派手さはないが、稲刈りの進む散歩道を彩ってくれる花の一つ。ツルボ。個人的には、彼岸花より、ツルボのほうが秋の野にはしっくりとくる。宮代町ではあちこちで出会うことは出来ないが、出会えるとなぜかホッとする。 |
09月09日 |
スーパームーンから8時間後宮代町の満月 今日の一枚 |
今日9日は月が地球に最接近する今年最後のスーパームーン。日本では午前10時38分だったが、それから8時間後、宮代町の東の空に大きな満月が姿をあらわした。昨日の中秋の名月を愛でられたのは約1分。今日はじっくりと満月を楽しむ。 |
09月09日 |
ベニイトトンボの産卵 宮代町の散歩道 |
ベニイトトンボの産卵風景に出会うことが出来た。愛の交歓風景には以前に出会っているが、産卵は初めて。雄が旗竿のように雌の首の上に立ち産卵が行われる。雄は周りを警戒し、次の産卵場所を探すために立ち上がっていると思われるが、下の雌が苦しそうにも見える。 |
09月08日 |
雲には勝てず中秋の名月 宮代NOW今日の一枚 |
今日9月8日は中秋の名月。月の出を待ったが、厚い雲に隠れて顔を出さず。埼玉県宮代町で宮代NOWが名月をめでることが出来た(?)のは午後9時ごろの約1分間だけ。雲の切れ間からわずかに顔をのぞかせ挨拶を交わす間もなく、すぐにお隠れになった。
|
09月08日 |
「はなみやしろ」の彼岸花開花始まる 宮代町の散歩道 |
「宮代町を花いっぱい、華のあるまちに」と宮代町商工会青年部が中心となって進めている「はなみやしろ」活動で手入れされた中須用水沿いの彼岸花が開花を始めた。花はまだ数えるほどだが、花茎を伸ばし、蕾も膨らんでいるものも多いことから順次、開花が進み、彼岸頃には桜並木が赤く染まりそう。開花は例年より若干早め。なお、POKKUNさんのリポートによると、幸手権現堂堤の彼岸花も開花し始めており、9月13日から始まる「第9回
曼珠沙華まつり」は賑わいを見せそう。 |
09月07日 |
旅立ち 宮代町の散歩道 |
最近、セスジイトトンボの群れる場所を散歩することが多くなった。小さなトンボだが、見ていると飽きない。今日も、羽化したてのセスジイトトンボ(多分)が目の前にやってきて、翅を乾かし、飛び去っていった。旅立ちである。とはいっても、遠くに行くわけではなく、この場所で、子孫を残すことに邁進するのだろう。翅は自由に遠くに行くためではなく、相手を探すためであるようだ。 |
09月06日 |
ハグロトンボの産卵 宮代町の散歩道 |
宮代町の川沿いの散歩道を歩いているとハグロトンボが先導するように飛んでいることが多い。ハグロトンボにしてみれば静寂を破られたので飛び立つということだろうが、その飛び姿を見ると心和む。ハグロトンボたちは今、子孫を残すために一生懸命。ハグロトンボは雌の単独産卵なのでしょうか。雄は産卵している雌の上を飛び回り、他の雄を警戒しているといわれるが、雌が産卵し終わるのを待って、即、求愛を狙っているようにも見えるが・・・・。 |
09月05日 |
ナカグロクチバ 宮代町の散歩道 |
散歩していると、ちょっと変わった、白黒が鮮やかな蛾が目に付いた。名前は当然分からない。出会った確認のためとシャッターを押す。ネットで検索してみるとナカグロクチバというヤガの仲間らしい。南方系の蛾で北上しているらしく、埼玉でも確認が続いているようです。 |
09月04日 |
三毛(?)ハト 宮代町の水田 |
稲刈りの終わった宮代町の水田は、ハトやムクドリ、スズメにカラス、白鷺など多くの鳥たちの楽園となっている。落穂をついばんだり、カエルやバッタなどを捕獲したり・・・。その鳥たちの中に黒・白・茶の3色の羽を持ったハトがいた。三毛猫ならぬ三毛ハトなのでカメラを向けてみた。 |
09月03日 |
ショウジョウトンボ 宮代町の散歩道 |
ショウジョウトンボのポイントはその名のとおり、雄の身体全体の「猩猩」の赤。どうして、こんなにド派手な目立つ赤色なのだろう、敵に狙われやすいのではと思ってしまうがどうなのだろう。それとも、他の雄に縄張りを主張し、雌に気づいてもらい、気に入ってもらうためには少々の危険を冒してもということなのだろうか。宮代町を散歩していると比較的良く出会うことの出来るトンボである。縄張り意識、自分の場所という意識が強いのか、同じ場所にとまることが多いので、撮影も楽なトンボでもある。 |
09月02日 |
メダカの学校も新学期? 宮代町の散歩道 |
宮代町の公立学校は9月1日から新学期がスタート。用水路では、メダカたちも新学期が始まったのか元気に泳いでいた。新学期が始まって、網を持った子どもたちの攻撃から逃れられるという安心感からか、何処となくのんびりとした「メダカの学校」であった。 |
09月01日 |
イトトンボのお食事 宮代町の散歩道 |
最近はすっかり小さなトンボに魅せられて、散歩をしていてもイトトンボがいるのではないかと注意深く歩くことが多くなった。その期待に、十分すぎるほど応えてくれるのが宮代町の自然の豊かさ、奥深さで、都心から近いのにその自然のすばらしさには驚かされることが多い。今日もセスジイトトンボと思しきイトトンボを見かけたのでカメラを向けると・・・。なにやら口をモグモグ動かしている。お食事の最中の様であった。料理の種類までは分からなかったが、小さな虫のように思われる。 |