宮代NOW きょうの1枚掲載記事一覧

2015年7月分

前月《==== 2015年7月 ====》次月

日付 タイトル 本   文
07月30日 おいしそうだな カワラヒワ 宮代町の散歩道 カワラヒワが電線にとまっていた。 カメラを向けても逃げる様子がない。 なにかたくらんでいるのかなと様子を見ていると・・・。 なんおそぶりも見せずにさりげない態度。 だが、ちらちらと、時折視線を投げかける先には・・・。 ヒマワリ。 カワラヒワはこのヒマワリの種が大好物であるようだ。おそらく「おいしそうだな、そろそろいいかな、邪魔ものがいなくなってくれ」と思っているのだろう。
07月29日 涼を求めて? エノコログサ 宮代町の散歩道 日射しが強いのは仕方がない。夏なのだから・・・。 でも、そんな中で少しでも涼しさを感じさせてくれるのは、風。 風を感じることができれば、気持ちの上で涼を感じることができるのではないかと、素材探しの散歩をやってみた。 なかなか見つからない。 エノコログサはどうだろう。これが風にそよぐ画は・・・・。 ということで、カメラを構えて待ってみた。 風が吹かない。エノコログサも揺れない。根負けして散歩を切り上げた。
07月28日 夏バテ?!カラス 宮代町の散歩道 高校野球の埼玉代表が決まった。残念ながら隣市の県立高校・白岡高校は決勝で力尽きた。 高校野球といえば黒い学ラン姿の応援団長。 暑さは半端ではないだろう、それを乗り越えて応援する姿に選手や応援の人は力を感じ、発奮する。 でも、黒は暑い。 黒といえばカラス。 「暑いだろうな」と、思っていたら。こっちの黒は本当にバテていた。 傍若無人に見えるカラスだが、生きていく大変さは同じらしい。
07月27日 宮代NOW夏休み自由研究 ハグロトンボの産卵 27日の宮代町地域は36.0度(久喜アメダス)の猛暑日。 こんな時は散歩はほどほどに、日陰を歩く。 ゆっくり川辺を歩いていると、ハグロトンボが産卵を行っていたので、じっくり観察。 ハグロトンボの産卵は、植物体に産卵管を突き刺して、植物体内部に産卵するらしい。 かぎ針のようなものが産卵管で、これを突き刺し、尻尾の先全体に力を込めて押す。 この時、産卵し、引き抜いて、次に産卵する。 雌の逞しさを見る思いだが、この間、雄は連なることもなく、ただ、監視しているだけ。 交尾が終わると、事実上、雄は用無しなのである。
07月26日 なんじゃこれ 稚魚の群れ 宮代町の散歩道 散歩していると不思議な光景に出くわすことがある。 この日も、水辺を散歩して、ふと見ると・・・。 ウジャウジャの稚魚の群れ。 ちょっと赤っぽい。 金魚? ニシキゴイ? それとも別物? どうしてこんなに大量に??? 何とも、魚音痴の宮代NOWには判断がつかない。 こんな写真でわかる方がいらっしゃたら、ご教示いただければ幸いです。
07月25日 赤とんぼの季節へ アキアカネでしょうか 宮代町の散歩道 田のイネたちは、出穂が進み、穂が揺れるようになってきた。 稔りの季節の田といえば赤とんぼ。 田の周りでは、未だ赤くない赤とんぼたちが飛び回り始めた。 ナツアカネにアキアカネ。 図鑑を見ると胸の模様で見分けると書かれているが、飛んでるトンボを見分けるのは至難の業である。 で、休憩中のトンボにカメラを向けてみるが、これもまた翅が邪魔になってなかなか胸の模様が判別できない。 これも数多く見て、慣れてくればわかるようになってくるだろう。気長にいこう。
07月24日 地域住民と共に若いエネルギー全開へ 日本工業大学夏祭り 宮代町の散歩道 今年も、宮代町の若いエネルギーが大爆発する時期がやってきた。 埼玉県宮代町にある日本工業大学宮代キャンパスに「夏祭り」開催を告知する立看板が並べられた。 この夏祭りは地域住民とともに「熱い!暑い!!厚い!!!夏祭りを楽しもう」というのが特徴。 出店やイベントなど盛り沢山の夏祭りだが、特に、夕方からの盆踊りは地域住民も加わって、汗が飛ぶ、アップテンポな若さを爆発させる踊りで必見。無論、参加して・・・。 この夏祭りを主催する日本工業大学体育会本部 は「猛暑もなんのその!夏祭り二日間を全力で楽しむ日工大生を一目見にいらっしゃいませんか?もちろん沢山の出店、イベントも盛り沢山!! 夏祭り2日目の夕方からは豪華景品を懸けた抽選会を予定しています!夏休み最初の思い出を日本工業大学で作ってみませんか?小学生、中学生、高校生、他大学生、ご家族など、ドシドシお越し下さい。お持ちしております!!」としている。 (夏祭り写真は2013年の様子です)
07月23日 だいぶうるさくなってきました アブラゼミ 宮代町の散歩道 ニイニイゼミなどセミの鳴き声が激しくなり始めたが、あの、アブラゼミがこれに参戦。 散歩道もうるさくなり始めた。 耳鳴りが激し耳にも「セミだ」とわかる音量。 なきごえは激しくても、その姿を探すのは、ちょっと大変。 木の下で上を見上げて探す。 他の散歩の人が怪訝そうな表情で脇を通っていく。 そのプレッシャー(?)と戦いながらも、見つけたのが、このセミ。
07月22日 遊んでもらいました セスジイトトンボ 宮代町の散歩道 散歩の足をあまり伸ばしたくないなと思うときは、このトンボに遊んでもらうことが多い。 何しろ、ウジャウジャいるので、見ていても飽きない。 今日も、暑いし、夕方、ちょっと短めの散歩。 こんな時はこのトンボである 水辺にしゃがみこんで、目を凝らすと、右に左に飛び交っている。 今日は連結ではなく、じっくりと雄を撮影。 ブルーといい、黒い模様といい、もっと大きなトンボだったら、昆虫採集の花形の一つになっていたことだろう。 いや、実はオオセスジイトトンボというトンボがいるのだが、宮代町では未確認である。
07月21日 また悩む ノシメトンボ 宮代町の散歩道 ネジバナの別名を「モジズリ(綟摺)」というということで、「モジズリ」とは何ぞや、ネジバナのどこが「モジズリ」なのと悩んでいるが・・・。 今回の「熨斗目」もそう。 「熨斗目」とはどんな文様で、このノシメトンボのどの部分が「熨斗目」なのか・・・・。 着物に疎い宮代NOW。もう、悩むばかりです。 名づける方は常識とということで名づけたのだろう。 その常識が理解できないもどかしさ。ネットで検索するが「常識」なのか、細かく説明したものが見当たらない。 身近で、よく目にすることが多い「ノシメトンボ」。 出会うたびに「熨斗目???」とつぶやく。 うーん、どなたか教えて・・・・。
07月20日 現行犯・・・ キジ 宮代町の散歩道 最近、キジが我が物顔になり始めている。 カメラを向けても逃げないし、散歩道を平然と横切ったり・・・。 何しろ人なれしてき始めている。 動物と人間のb妙な緊張関係が崩れてきているということ。 こうなると、あとは早い。 人間世界に動物が土足で入り込んで、これまでとは別な緊張関係が出てくる。 今日、キジが、豆畑に入り込んで、その柔らかい葉をついばみ、新芽を食い荒らしている現場に出くわした。 今日のところは、カメラを向けると隠れたが、そのうち、追っ払ってもやってくるようになるだろう。 宮代町でもキジが害鳥になり始めた現場を確認した散歩道であった。
07月19日 捕まるなよ ニイニイゼミ 宮代町の散歩道 散歩しているとうるさいくらいのなきごえ。 耳鳴り気味の耳にもセミのなきごえだとわかる。 声はすれども姿は見えず。老眼のかなしさ。 でも、老人には暇と粘りがある。一本一本の枝をつぶさに見ていく。 やっと見つけたニイニイゼミ。 虫網を持ったこどもたちには、すぐに見つかってしまうだろう。 昆虫採集を否定する気はないが、昆虫採集の前にすべての命の大切さを勉強することが大切なのでは・・とも。
07月18日 出穂(しゅっすい)のダンス始まる イネ 宮代町の散歩道 子どもたちは夏休み。路地や公園で歓声が響く。街に活気が出てくる。 この時期になると、宮代町の田もにぎやかになってくる。 子どもたちの歓声をバックに、小さなイネの妖精たちがダンスを始めるのである。 ゴールデンウイークごろ田植えをされたイネたちが、穂をだし、稔りへの一仕事が開始されたのである。 ちょっと見には緑一色の田だが、目を近づけると白い蕊の活発なダンスが見られる。
07月17日 雨も風も踏み越えてそれがベニイトトンボの恋の道 宮代町の散歩道 17日の宮代町地域は台風11号の影響からか、時折、強い雨に強い風。 午後晴れ間がのぞいたのを機に散歩。 近場で急な雨でもよさそうなところを選んで・・・・。 そんな軟弱な私の思いを笑うかのように、風にあおられて草花が大きくなびく中、ベニイトトンボのカップルの姿が目に付いた。 葉陰に隠れて、吹き飛ばされないようにしっかりつかまっているのかと思っていたのに、こんな時でも恋を貫くんだとちょっと感激。 何の関連性もないが ♪花の嵐も踏み越えて♪ の歌詞が浮かんできた。古い!
07月16日 邪険にしないで! シオカラトンボ 宮代町の散歩道 あまりにもたくさんいると、いつでも撮れるからとカメラを向けないことがある。 トンボとみればカメラを向けることにしとぃるが、シオカラトンボはその代表格だろう。 偶然、連結しているシオカラトンボに出会った。 カメラを向けてから「シオカラトンボをまともに撮っていない」ということに気付く。 撮影はしたものの、今度は、いつ掲載するか。 延び延びになって、雨で散歩を中止した今日になった。 シオカラトンボを邪険にしているつもりはないが、やはりどこか「普通ジャン」という気持ちがそうさせているのかも。反省。
07月15日 今日もトンボ ウチワヤンマ 宮代町の散歩道 宮代町って、何種類のトンボがいるのだろう。 その疑問に挑戦しようという気はないが、トンボを見つけたらカメラを向けてみようと思っている。 今日は出会ったのは5種。そのうちの一つがこのウチワヤンマ。 尻尾の先っちょにウチワのような突起物があるところからこの名があるらしい。 宮代町では、新しい村の池で普通に見ることができるが、きょうは、そことは違った場所だったのでカメラを向け、数多くシャッターを押した。 ネット検索すると「ヤンマ」の名前がついてはいるが、ヤンマの仲間ではないという、何とも分かりづらいトンボでもあるらしい。
07月14日 多面的な見方 コイ 宮代町の散歩道 宮代町の川沿いを散歩していると、大きなコイが悠然と群れを成して泳いでいる姿にであうことが多い。 他所から宮代町にやってきたらしい、ハイカーは「すごいですね」と声を弾ませていた。 昨日、散歩していると、「コイのために、タナゴなど昔釣りを楽しんだ魚がいなくなった」と寂しそうに語るお年寄りから声をかけられた。 観光資源(経済)としては目立つコイに軍配が上がる。 だが、その他の生物を駆逐するコイの雑食性と食欲。生物多様性という観点では困った存在である。 物事を一面からのみとらえることは避けなければならないと、ご老人(自分も老人だが・・)に教わった。 経済的視点のみばかりが幅を利かす今、一歩立ち止まって、考えることも必要かも。
07月13日 「精霊トンボ」も翅休め ウスバキトンボ 宮代町の散歩道 今日13日は新暦のお盆の入り、迎え火の日。 宮代町地域では月遅れの8月15日をお盆とするところが多いため、お盆の雰囲気はほとんどない。 そんななかで、セミの鳴き声が耳に入り、精霊トンボの姿が目に付いた。 いつもは元気で、いつまでも飛び続ける精霊トンボ(ウスバキトンボ)だが、さすがに36.2度(久喜アメダス)という今年味馬手の猛暑日にぐったりしたのか、枝につかまったまま。 翅を休めて、これからに備える。 昨日、トンボの熱中症対策は尻尾をピンと上げた逆立ち、オベリスク姿勢だと紹介したが・・・。 ウスバキトンボの熱中症対策は、木陰で木の枝にぶら下がり、できるだけスタミナを消耗しないことのように見えた。
07月12日 熱中症対策?! チョウトンボ 宮代町の散歩道 宮代町地域の今日の最高気温は33.9 度(久喜アメダス)、昨日の今年最高を簡単に抜いて無論今年最高を更新。 暑さが本格化すると、熱中症対策を万全にする必要がある。 あなたの、熱中症対策は・・・・???。 鳥たちは犬と同じように、口を開けて、ハアハアと息をする姿をよく見かける。 では、昆虫は???。 チョウトンボが、お尻を目いっぱい上げて、逆立ち様の姿勢をとっとぃる。 諸説があるそうだが、これがトンボの暑さ対策。 尻尾を立てることで、直射日光を受ける面積を少なくするオベリスク姿勢というのだそうだが???? 翅は目いっぱい広げているし、日光を避けるためだったら、木陰や葉陰に入ればいいだけに思うのだが・・・・。 それにしても、この立派な立ち具合。「うらやましい」とはお父さん。
07月11日 夏はそこまで ナツアカネでしょうか 宮代町の散歩道 季節はいよいよ夏に向かって動き出したようである。最高気温33.3度(久喜アメダス)、無論今年最高。 今後、多少の出入りはあるとは思うが、基本的には、夏へと・・・。 散歩していると、セミの鳴き声。必死で探したが、姿を確認できず。 散歩を続けていると今度は、トンボの姿。 赤とんぼになる前の若かな。 胸の模様からすると、ナツアカネかな・・・???。
07月10日 俺たちの季節到来?! ヒマワリ 宮代町の散歩道 1週間ほど前、日照時間が少ないとボよいていたヒマワリたち。 今日はさすがに、元気で生き生きしていた。 朝のうちは前日からの雲が残ったが、。11時過ぎからは太陽が燦々と降り注ぎ、正午からの5時間。日照時間オール60分の晴れ(久喜アメダス)。 我が家の朝顔のグリーンカーテンも初仕事??? 「これからは俺たちの季節だぜ」とヒマワリたちの声も弾むが・・・。
07月09日 タイミングを失する ハグロトンボ 宮代町の散歩道 梅雨入りとか梅雨明けとか、タイミングものの判定には迷っているうちに、そのタイミングを失することがある。 桜の開花のように、標準木に何輪咲いたときというようにはっきりしていればいいが、微妙な判定を求められるものも少なくない。 宮代NOWでも、いろいろな自然現象を観察し、そのタイミングを逃さないようにブログ掲載しようとはおもっているが、なかなか難しい。 今日の主役?ハグロトンボ。 この写真の撮影は、6月30日。 翌日、もう少し、綺麗な写真を撮って、今年初見として掲載しようと、その時点での掲載を見送った。 ところが、その後、天候の影響などもあって、全く出会わないのである。 良い写真どころか、写真すら撮れないのである。そして、時期を失して本日となってしまった。
07月08日 雨が似合う燕尾服? ツバメ 宮代町の散歩道 雨の似合う鳥というとツバメを真っ先に思い浮かべる。 ツバメに聞いても会話にならないと思うので、あえて聞かないが、ツバメだって雨が好きというわけではないのではなかろうかとも思う。 雨の中、電線につかまって雨に耐えているが、晴れ晴れした顔ではないように見受けられる。 雨なのに、どうして・・・。 それは子育てのため・・・。 巣だったばかりとみられる子ツバメが羽繕いをしながら、親が持ってくる餌を待っている。 親が来ると、大きく口をあけ、翅を広げて餌をねだる。 こんな小さな子が口を開けて待っているのでは、雨なんて言っていられない。
07月07日 じっくりご挨拶 ベニイトトンボ 宮代町の散歩道 先日、ベニイトトンボに今年初めてであったが、相手は連結して取り込み中。 カメラを向けたものの、すぐに姿を消した。 で、再び出会いをと、足を運ぼうと思ったが、このところの雨天もあって、なかなかかなわなかった。 本日、時折パラパラと落ちては来るが、散歩に支障のある降り方ではないので出かけてみた。 いてくれました。ゆっくりと翅を休めて。 カメラを向けても邪険にすることなく、アップも数枚撮らせてくれた。 じっくりとご挨拶させていただいて、今年も出会うことができた喜びを伝える。 今のところ、まだまだ数は少ないが、これから多くなってくるのを期待して、この場を離れる。
07月06日 寝ぼけマナコじゃないよ アカミミガメ 宮代町の散歩道 川の水草の上にアカミミガメが甲羅干し中。 カメラを向けると、頭をもたげて{うん?」という表情。 寝ぼけマナコの細い目でみているのかと思ったら。 目をアップで見ると、かっと見開いてちゃんとこっちを見ている。 寝ぼけマナコに見えるのはその模様のせいでした。 それにしても、アカミミガメの姿が多くなったように思う。 雑食性なので、川の動植物の生態系に大きな影響を与えそう。 ミドリガメを川や池に放すのは絶対にやめよう。
07月05日 深い愛? アメンボ 宮代町の散歩道 宮代町は今日も降ったりやんだり。太陽が恋しい。 散歩に出ても足元がぬかるんでいるので、足を運ぶ気が失せる。 で、川岸にたたずんで川面を見ると・・・。 アメンボの群れ。 よく見ると上に小さな別なアメンボがのっかているものが多い。 上に乗っている小さな体が雄で、雄を乗せて悠然と泳いでいるのが雌なのだそうだ。 交尾期になると、雄が雌の上に乗る。交尾が終わっても雄は雌の上から降りない。 そのまま、飲まず食わずで、産卵まで。雌は下にいるので、食事も自由とか・・・。 深い愛というべきか。 いや、単に雌を他の雄にとられないためとか・・・。 交尾が終わっているのならいいじゃないとも思うのだが・・・・???? でも、どっちみち、産卵が終われば終わる命だし、愛を貫いたほうが・・・・。 そんなことを思いながら、水面を見つめて本日の散歩?は終わり。
07月04日 逃げ隠れいたしません カワセミ 宮代町の散歩道 今日は曇り空。 散歩の足をカワセミのいそうなところに向けてみた。 カワセミをよく目にする場所で・・・。 待とうと思ったら、すでにきていた。 カメラを向けても逃げる様子はない。逃げも隠れも致しませんといった風情。 なので、カメラを向けてじっくり観察。 だが,今年の春まで、この地でよく見かけたカワセミとはちょっと違う感じ。 代替わりしたのか、それとも、いつものカワセミに野暮用があったのか。 いずれにしても、この地はカワセミのお気に入りの場所であるらしい。
07月03日 久しぶり カワセミ 宮代町の散歩道 今日も宮代町の日照時間は0分。 いくら梅雨とは言っても4日間まともに太陽を見ていない。 農作物大丈夫かなと心配になってくる。 こうしたことから、今日も過去の写真から。 と言ってもそう前のことではない。 木の葉が茂ってくるとなかなか鳥たちの姿を見ることができなくなるので、カワセミに出会っていないと思って、探しに出かけた。 この場所は今年環境が大きく変化して、カワセミたちはどうしているかなと散歩の足を向けてみると・・・。 いてくれました。カメラを向けると、じろっとにらんで「面倒な奴が来た」という顔で、すぐに飛び去ってしまった。 でも、いることだけは確認できた。
07月02日 太陽やーい ヒマワリ 宮代町の散歩道 現在は梅雨。それはわかっている でも、少しくらい太陽が顔を見せても良いではないか。 一昨日が0.9時間、昨日が1分、そして本日は3分(久喜アメダス)。 太陽が恋しくなっている花が目にとまった。 咲いたのが早すぎたのか、太陽の気ままさが過ぎているのか。 同情を禁じ得ず、カメラを向けたが、どことなく元気がない。 今月下旬には夏休み。このままでは、いろいろとにぎやかな、小中学校のクーラーもほとんど出番がないまま夏休みに入りそうな気配。 自然は気まま。その気ままさと向き合わず、目をつぶって原発は再稼働に動く。豪雨や噴火は「自然を甘く見るなよ」との警鐘にも見えるが・・・。 なにかあったら「想定外」と言っておけばいい???
07月01日 戯れ?それとも野生の本能? 猫 宮代町の散歩道 7月入りの宮代町は雨。 欲を刺激して、消費を促し、経済の活性化につなげたいという「欲釣り経済効果作戦」の商品券が宮代町では雨の中、売り出された。 交通渋滞、混乱なんのその、当然、即日完売。申し込み抽選ということも考えられたとは思うが、何としても即日完売お祭りでこの作戦の成功をアピールしたかったのだろう。 そんな騒ぎに縁のない宮代NOWは、雨で散歩も中止。 よって、本日のブログネタは、先日、偶然出会った出来事。 猫好きの人には申し訳ないが、これも猫の一面、というより、猫という動物の本来の姿ともいえる。 畑で何かとじゃれていた猫が、突然、牙をむいた。 そして、その口には犠牲となったカナヘビの姿が・・・。

前月《==== 2015年7月 ====》次月

宮代NOW

今日の一枚バックナンバー